一休.comレストラン(埼玉県)
このページはアフィリエイトプログラムを利用した一休.comレストランの紹介ページです。
一休.comレストランは、ワンランク上のレストラン予約ができます。地域やジャンルからカンタン検索、ネット予約。一休だけの限定メニューやお店・メニューの写真・利用者の感想などレストラン情報満載。記念日ディナー、接待に是非ご利用ください。
割烹旅館 二葉
小京都小川町にあり創業260年を数えます。駅近くに位置しながら千坪の敷地には、国指定登録有形文化財の築80年の大規模な数奇屋造りの建物、離れ茶室、鉄筋三階建の建物が建ち、回遊式日本庭園が心癒してくれます。当館の名物は「忠七めし」というご飯で、明治の偉傑山岡鉄舟が名付親です。
料理は地元有機野菜を中心にした会席料理で最後に忠七めしをお出ししています。
天皇陛下をはじめ皇族方、映画監督黒澤明、作家向田邦子、人間国宝石黒宗磨、陽明学者安岡正篤氏など各界の方々から愛されております。
国指定登録有形文化財の料亭で、会席料理を食べる楽しみ
外観写真は正面向かって左側が国指定登録有形文化財の本館、右側は新館です。本館玄関は昔の佇まいを残し、その先の廊下にはご来館者の色紙と写真が展示してあります。その先の部屋は日本庭園に面し黒澤明、向田邦子氏が愛した部屋です。建築当時の面影を残す「錆壁」が印象的です。二階宴会場は当時のままで、古い良き時代にタイムスリップしたようです。日本庭園はマイナスイオン一杯で、離れ茶室とあいまって癒しゾーンです。新館には各客室の他にお風呂が用意してあり、日帰り入浴も人気です。一階には山岡鉄舟の書などを展示した記念室がございます。
日本五大銘飯「忠七めし」と地元有機野菜を使った会席料理
忠七めしとは、海苔をまぶしたご飯に薬味の柚子、さらしねぎ、わさびを適量のせ秘伝のおつゆをかけて、お茶漬をいただくようにさらさらと召上っていただきます。海苔は瀬戸内産を厚めに焼上げ、お米は富山で契約栽培しています低農薬のこしひかりです。鰹節は焼津の極上品です。薬味に使用している柚子とねぎは地元の無農薬栽培で、料理の一部にも地元有機野菜をできるだけ使用しています。毎月変わる献立の有機野菜を調達するのは大変ですが、お客様の喜びのお顔を楽しみに、日々頑張っております。
お料理の献立が毎月変わるように、ロビーや部屋の室礼(しつらえ)も毎月変わります
私達は消えゆく日本文化を少しでも守りたく日々打込んでいます。毎月料理の献立が変わるようにロビーや部屋の室礼も変わります。日本人は季節感を大切にし調和を重んじます。高価な物ではありませんが、毎月部屋の絵や調度品を変えているのは、料理との調和であると考えています。それにロビーなどのパブリックスペースもそのことに準じて合わせるようにしています。部屋数も15室ありますので、絵や室礼を変えますことは毎月の行事のようになっています。和楽器のコンサートは年4回、五節句や十五夜などには独自のイベントを行っています。
ブッフェレストラン ミケーラ/浦和ロイヤルパインズホテル
本格的なピザ窯やブッフェコーナーを備えた、オープンキッチンのレストラン。ご家族で楽しめる明るくカジュアルな雰囲気の中、バラエティーに富んだメニューをお届けいたします。
ホテル入口に位置するカジュアルな雰囲気の店内
ホテル1階の玄関を入ってすぐのところに位置するブッフェレストラン。カジュアルな雰囲気はお子さま連れのお客さまでも安心してご利用いただけます。また店内奥にはパーティースペース「カテリーナ」を備え、会社の歓送迎会や納涼会など、54名さままでのグループ利用も可能です。
毎月異なるテーマのメニューをブッフェスタイルで
朝食、ランチ、ディナーと一日を通して洋食を中心としたバラエティあふれる料理をブッフェスタイルでお召し上がりいただけるレストランです。また毎月テーマに沿った内容にメニューを変えているため、リピーターのお客さまが多いのも自慢です。
リーズナブルでありながらホテルのクオリティを維持して
シェフの谷口は都内のホテルやレストランで経験を積み、ロイヤルパインズではバンケットシェフとして活躍 2013年9月よりブッフェレストラン「ミケーラ」シェフに就任
日々オリジナリティーあふれるメニューを研究しています。
ホテル内のレストランとしては、ランチ2500円〜、ディナー3500円〜と非常にリーズナブルでありながらホテルにふさわしいレベルに仕上げています。
レストラン RPR/浦和ロイヤルパインズホテル
眼下に広がる眺望とアート感覚あふれるインテリア。フレンチのテイストを生かしたオリジナリティーあふれるお料理と世界各国のワインを取り揃えました。
関東平野を一望できる眺望は一層お料理の味を引き立てます
地上約90mの大きな窓からは関東平野が一望に。天気の良い日には富士山、筑波山などを望め、夜には美しい夜景が眼下に広がります。また6〜16名さままでご利用いただける個室を2室備え、ご家族のお祝いごとや気のおけない仲間同士の語らいなど、他のお席に気遣いなくご利用いただけるのも魅力です。
フランス料理世界大会で好成績をおさめてきた料理人たち
当レストランの歴代シェフはこれまで数多くのフランス料理コンクールに挑戦してきました。中でも2001年に中宇祢満也(現当ホテル総料理長)が「ピエール・テタンジェ国際料理賞コンクール」で世界3位に輝いています。また2011年2月にはアシスタントシェフの竹下公平が「エスコフィエ・フランス料理国際コンクール」世界大会で見事優勝を果たしました。世界が認めた本格フレンチは、当ホテル一番の自慢です。
季節感を大切にした食材選び
埼玉県産の野菜など、できる限り産地の近いもの、旬のものを選び、食材の良さが一番引き立つメニューを日々研究しています。それにより質の良い食材を手間暇かけて調理しつつも、手頃な料金で提供することが可能となります。シェフを筆頭に、20代、30代の若い調理人たちが、フランス料理の伝統を守りつつもオリジナリティあふれる料理を創り出しています。
ビストロ アーブル・ド・パン
アットホームな雰囲気の中、正統派フレンチを堪能できるワイン&ビストロ。鮮度と産地にこだわった食材を活かした数々の料理は、美しいバランスで盛り付けられ、味覚・視覚ともに楽しませてくれる逸品ばかり。アラカルトやコースで、しっかりめのお食事はもちろん、サッと食べられるビジネスランチから、夜はワインと一品料理でワインバーのように…など、シチュエーションによって使い方もさまざま。本格フランス郷土料理を気軽に楽しめるお店です。
アイボリーを基調にシンプルでセンスある店内
アイボリーを基調にシンプルでセンスある店内。調理の様子が伺えるオープンキッチンは、シェフのきびきびとした動きを楽しめます。ランチタイムは陽が差し込む明るい店内を、白で統一された家具が爽やかなお昼を演出します。ディナータイムは各テーブルにキャンドルの灯りが美しく輝きます。
永く愛される骨太料理
素材のパワーを生かしつつ、正統なフレンチのエスプリを吹き込んだ料理には、揺るがない安心感のある世界があります。繊細さとダイナミックさのバランスを常に意識しながら、解りやすい、また食べたくなる料理に仕上げることで、地域のお客様に支持されています。
日本料理 四季彩/浦和ロイヤルパインズホテル
素材の持ち味を余すことなく引き出す日本料理の技。テーブル席のほか掘ごたつ式の落ち着いたお座敷もご用意し、白木を生かした清潔感あふれる雰囲気のなかで、伝統の味わいを心ゆくまでお楽しみいただけます。
地元女性グループに人気のゆったりくつろげる店内
外の喧騒から離れ、気のおけない仲間と静かな時間を共有できる、ホテル5階に位置する店内。大小合わせて6室備える個室は最大20名さままで収容可能で、週末はご結納・ご法要・七五三など、ご家族の節目節目の行事にご利用いただいております。
素材の持ち味を活かした伝統の日本料理
匠の技をふるい、素材の良さを余すところなく伝えるメニューは、日本料理を手軽に楽しめる御膳から本格的な懐石料理までさまざま。盛り付けの器にもこだわり、料理の美しさをさらに引き立たせています。
こだわりは食材選びから
「走り」「旬」「名残」それぞれの時期の素材を、ひとつひとつ確かな目で選りすぐり、その食材の持つ本来のうま味を逃すことなく、繊細に味わい豊かに仕上げていきます。季節の幸を充分にご堪能いただけるよう献立にも工夫しておりますので、月ごとにさまざまな旬の味をお楽しみいただけます。
中国料理 瑞麟/パレスホテル大宮
瑞麟とは、瑞は大変おめでたいしるし。麟は麒麟からつけられています。瑞麟とは、世の中に聖人が現れると天上から天下る聖獣とされている儒教の想像上の生物です。中国料理瑞麟では、北京、上海、四川、広東と大きく4つに分かれた中国料理の中の、上海料理を中心として、四季折々の食材を使ったコース料理を御用意しております。またその他三大料理を取り入れた内容豊かなグランドメニューも多彩にご用意。スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
大宮駅西口より徒歩3分と好立地!地域に根付いた親しみやすいレストラン
大宮ソニックシティ(JR大宮駅西口にある埼玉県の産業文化複合施設。)31階建てのソニックビル、各種コンサート・会議などが開かれるソニックホール、そしてパレスホテル大宮からなります。中国料理瑞麟はホテル内2階にあり、落ち着いた雰囲気の一般席62席、個室5部屋(5名様から最大30名様)からなります。平日は近隣のビジネスマン・OLを中心に、休日はお祝い事・記念日・ご家族でのお集りなど、幅広い方々からご支持をいただいております。
新しい食材と味を日々追求し続ける料理人
藤井実料理長 プロフィール
1956年埼玉県生まれ。新宿の「園」入社。ダイヤモンドホテル、赤坂飯店などを経て、浅草ビューホテルにオープニングスタッフとして勤務し、94年パレスホテル大宮入社。03年に料理長就任。上海料理がメインではあるが、北京・広東料理など今までの経験を生かし新しい食材、味を求めてさまざまなニーズに対応する事で地域に親しまれる「瑞麟」であり続けたいと願っています。
「医食同源」体に優しく、旬の素材を存分に活かした上海料理中心の中国料理レストラン
私達、パレスホテル大宮では、厨房や宴会から出る生ゴミを発酵処理した有機肥料を作り、地元の契約農家によって使用され栽培した新鮮な野菜を季節のコース料理の素材として取り入れております。又、グランドメニューは、前菜盛り合わせ、海老のチリソース煮、ふかひれの姿煮込み、北京ダックから、炒反・湯麺に至るまで種類も幅広く取り揃えており、油ひかえめであっさりと仕上げる事により、体と心に安全かつ優しい味の食事を提供しております。
大宮璃宮 四季庭
四季庭で「最高のおもてなし」を。ウェディングの専属シェフが心を込めて作る、地元の有機野菜を使った究極の料理と微笑み溢れるスイーツで至福の時間をお過ごしください。
大きな窓があり陽が差し込み明るく天井が高い開放感のある空間
海外の調度品が飾られてある上質な空間。目の前は四季折々の季節を感じられる日本庭園。大宮にいることを忘れさせるような空間です。お子様にも安心!お子様いす・ベビーベッド・おむつ換え台だけでなくママも安心のキッズスペースも完備。今日はプチリッチなお食事をお楽しみなりませんか。
上質な空間で楽しむプチ贅沢なデザートビュッフェ
あの大宮璃宮専属のパティシエが創るデザートの宝石たち。見た目はもちろんのこと、甘い香りに包まれてのデザートをお楽しみになりませんか。天井の高い開放的な空間でゆったりと寛ぎながらデザートと時間を楽しむ。ご自身へのご褒美としてもお楽しみいただけます。
『フレッシュ』『ヘルシー』『ビューティー』に基いた女性に嬉しいサラダビュッフェ
旬の食材はもちろんのこと、農家から直送の野菜もふんだんに使用しております。そのため新鮮な味わいを楽しんでいただくことができます。欧風ランチには全てサラダ・惣菜ビュッフェが付いており、女性に大変喜んでいただいております。食べてキレイになる、そんな美ランチを楽しみませんか。
中国料理 彩湖/浦和ロイヤルパインズホテル
中国料理の伝統をしっかりと受け継ぎつつ、器や盛りつけにモダンな感覚を取り入れたお料理の数々。テーブル席のほかに大小5つの個室をご用意し、ご商談やご会合にも幅広くご活用いただけます。
関東平野を一望できる眺望は一層お料理の味を引き立てます
地上約90mの大きな窓からは関東平野が一望に。天気の良い日には富士山、筑波山などを望め、夜には美しい夜景が眼下に広がります。また6〜40名さままでご利用いただける個室を5室備え、ご家族のお祝いごとや気のおけない仲間同士の語らいなど、他のお席に気遣いなくご利用いただけるのも魅力です。
地元のお客さまを中心にリピート客が多い浦和随一の中国料理店
ホテル周辺にお住まいの方が当レストランの中心顧客。高年齢層の方も多いため、他店よりも油控え目でヘルシーな料理に仕上がるよう心がけています。料理長の八尋(やひろ)を初め調理スタッフは各地の中国料理店を食べ歩いたり、料理人の仲間と情報交換するなどして日々新しいメニューに挑戦しています。また、常にお客さまに高いコストパフォーマンスを感じていただけるよう、コース料理にはボリューム感が出るよう心がけています。
店の要は「スープの味」
毎日時間をかけてコトコト煮出していく自慢のスープは、澄んでいるのに味わい豊か。それは厳選した肉や野菜をたっぷり使い、その味をさらに引き出すための香辛料をバランスよく加えているからなのです。特に月に何回も足を運んでくださるお客さまのためにも、誰が作っても同じ味が出せるよう計量や材料の切り方に細かくルールを決めているという徹底ぶり。ぜひ当店自慢のスープの味を活かした数々のメニューをお試しください。
一休.comレストランは、ワンランク上のレストラン予約ができます。地域やジャンルからカンタン検索、ネット予約。一休だけの限定メニューやお店・メニューの写真・利用者の感想などレストラン情報満載。記念日ディナー、接待に是非ご利用ください。
埼玉県のレストラン一覧
小京都小川町にあり創業260年を数えます。駅近くに位置しながら千坪の敷地には、国指定登録有形文化財の築80年の大規模な数奇屋造りの建物、離れ茶室、鉄筋三階建の建物が建ち、回遊式日本庭園が心癒してくれます。当館の名物は「忠七めし」というご飯で、明治の偉傑山岡鉄舟が名付親です。
料理は地元有機野菜を中心にした会席料理で最後に忠七めしをお出ししています。
天皇陛下をはじめ皇族方、映画監督黒澤明、作家向田邦子、人間国宝石黒宗磨、陽明学者安岡正篤氏など各界の方々から愛されております。
国指定登録有形文化財の料亭で、会席料理を食べる楽しみ
外観写真は正面向かって左側が国指定登録有形文化財の本館、右側は新館です。本館玄関は昔の佇まいを残し、その先の廊下にはご来館者の色紙と写真が展示してあります。その先の部屋は日本庭園に面し黒澤明、向田邦子氏が愛した部屋です。建築当時の面影を残す「錆壁」が印象的です。二階宴会場は当時のままで、古い良き時代にタイムスリップしたようです。日本庭園はマイナスイオン一杯で、離れ茶室とあいまって癒しゾーンです。新館には各客室の他にお風呂が用意してあり、日帰り入浴も人気です。一階には山岡鉄舟の書などを展示した記念室がございます。
日本五大銘飯「忠七めし」と地元有機野菜を使った会席料理
忠七めしとは、海苔をまぶしたご飯に薬味の柚子、さらしねぎ、わさびを適量のせ秘伝のおつゆをかけて、お茶漬をいただくようにさらさらと召上っていただきます。海苔は瀬戸内産を厚めに焼上げ、お米は富山で契約栽培しています低農薬のこしひかりです。鰹節は焼津の極上品です。薬味に使用している柚子とねぎは地元の無農薬栽培で、料理の一部にも地元有機野菜をできるだけ使用しています。毎月変わる献立の有機野菜を調達するのは大変ですが、お客様の喜びのお顔を楽しみに、日々頑張っております。
お料理の献立が毎月変わるように、ロビーや部屋の室礼(しつらえ)も毎月変わります
私達は消えゆく日本文化を少しでも守りたく日々打込んでいます。毎月料理の献立が変わるようにロビーや部屋の室礼も変わります。日本人は季節感を大切にし調和を重んじます。高価な物ではありませんが、毎月部屋の絵や調度品を変えているのは、料理との調和であると考えています。それにロビーなどのパブリックスペースもそのことに準じて合わせるようにしています。部屋数も15室ありますので、絵や室礼を変えますことは毎月の行事のようになっています。和楽器のコンサートは年4回、五節句や十五夜などには独自のイベントを行っています。
本格的なピザ窯やブッフェコーナーを備えた、オープンキッチンのレストラン。ご家族で楽しめる明るくカジュアルな雰囲気の中、バラエティーに富んだメニューをお届けいたします。
ホテル入口に位置するカジュアルな雰囲気の店内
ホテル1階の玄関を入ってすぐのところに位置するブッフェレストラン。カジュアルな雰囲気はお子さま連れのお客さまでも安心してご利用いただけます。また店内奥にはパーティースペース「カテリーナ」を備え、会社の歓送迎会や納涼会など、54名さままでのグループ利用も可能です。
毎月異なるテーマのメニューをブッフェスタイルで
朝食、ランチ、ディナーと一日を通して洋食を中心としたバラエティあふれる料理をブッフェスタイルでお召し上がりいただけるレストランです。また毎月テーマに沿った内容にメニューを変えているため、リピーターのお客さまが多いのも自慢です。
リーズナブルでありながらホテルのクオリティを維持して
シェフの谷口は都内のホテルやレストランで経験を積み、ロイヤルパインズではバンケットシェフとして活躍 2013年9月よりブッフェレストラン「ミケーラ」シェフに就任
日々オリジナリティーあふれるメニューを研究しています。
ホテル内のレストランとしては、ランチ2500円〜、ディナー3500円〜と非常にリーズナブルでありながらホテルにふさわしいレベルに仕上げています。
眼下に広がる眺望とアート感覚あふれるインテリア。フレンチのテイストを生かしたオリジナリティーあふれるお料理と世界各国のワインを取り揃えました。
関東平野を一望できる眺望は一層お料理の味を引き立てます
地上約90mの大きな窓からは関東平野が一望に。天気の良い日には富士山、筑波山などを望め、夜には美しい夜景が眼下に広がります。また6〜16名さままでご利用いただける個室を2室備え、ご家族のお祝いごとや気のおけない仲間同士の語らいなど、他のお席に気遣いなくご利用いただけるのも魅力です。
フランス料理世界大会で好成績をおさめてきた料理人たち
当レストランの歴代シェフはこれまで数多くのフランス料理コンクールに挑戦してきました。中でも2001年に中宇祢満也(現当ホテル総料理長)が「ピエール・テタンジェ国際料理賞コンクール」で世界3位に輝いています。また2011年2月にはアシスタントシェフの竹下公平が「エスコフィエ・フランス料理国際コンクール」世界大会で見事優勝を果たしました。世界が認めた本格フレンチは、当ホテル一番の自慢です。
季節感を大切にした食材選び
埼玉県産の野菜など、できる限り産地の近いもの、旬のものを選び、食材の良さが一番引き立つメニューを日々研究しています。それにより質の良い食材を手間暇かけて調理しつつも、手頃な料金で提供することが可能となります。シェフを筆頭に、20代、30代の若い調理人たちが、フランス料理の伝統を守りつつもオリジナリティあふれる料理を創り出しています。
アットホームな雰囲気の中、正統派フレンチを堪能できるワイン&ビストロ。鮮度と産地にこだわった食材を活かした数々の料理は、美しいバランスで盛り付けられ、味覚・視覚ともに楽しませてくれる逸品ばかり。アラカルトやコースで、しっかりめのお食事はもちろん、サッと食べられるビジネスランチから、夜はワインと一品料理でワインバーのように…など、シチュエーションによって使い方もさまざま。本格フランス郷土料理を気軽に楽しめるお店です。
アイボリーを基調にシンプルでセンスある店内
アイボリーを基調にシンプルでセンスある店内。調理の様子が伺えるオープンキッチンは、シェフのきびきびとした動きを楽しめます。ランチタイムは陽が差し込む明るい店内を、白で統一された家具が爽やかなお昼を演出します。ディナータイムは各テーブルにキャンドルの灯りが美しく輝きます。
永く愛される骨太料理
素材のパワーを生かしつつ、正統なフレンチのエスプリを吹き込んだ料理には、揺るがない安心感のある世界があります。繊細さとダイナミックさのバランスを常に意識しながら、解りやすい、また食べたくなる料理に仕上げることで、地域のお客様に支持されています。
素材の持ち味を余すことなく引き出す日本料理の技。テーブル席のほか掘ごたつ式の落ち着いたお座敷もご用意し、白木を生かした清潔感あふれる雰囲気のなかで、伝統の味わいを心ゆくまでお楽しみいただけます。
地元女性グループに人気のゆったりくつろげる店内
外の喧騒から離れ、気のおけない仲間と静かな時間を共有できる、ホテル5階に位置する店内。大小合わせて6室備える個室は最大20名さままで収容可能で、週末はご結納・ご法要・七五三など、ご家族の節目節目の行事にご利用いただいております。
素材の持ち味を活かした伝統の日本料理
匠の技をふるい、素材の良さを余すところなく伝えるメニューは、日本料理を手軽に楽しめる御膳から本格的な懐石料理までさまざま。盛り付けの器にもこだわり、料理の美しさをさらに引き立たせています。
こだわりは食材選びから
「走り」「旬」「名残」それぞれの時期の素材を、ひとつひとつ確かな目で選りすぐり、その食材の持つ本来のうま味を逃すことなく、繊細に味わい豊かに仕上げていきます。季節の幸を充分にご堪能いただけるよう献立にも工夫しておりますので、月ごとにさまざまな旬の味をお楽しみいただけます。
瑞麟とは、瑞は大変おめでたいしるし。麟は麒麟からつけられています。瑞麟とは、世の中に聖人が現れると天上から天下る聖獣とされている儒教の想像上の生物です。中国料理瑞麟では、北京、上海、四川、広東と大きく4つに分かれた中国料理の中の、上海料理を中心として、四季折々の食材を使ったコース料理を御用意しております。またその他三大料理を取り入れた内容豊かなグランドメニューも多彩にご用意。スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
大宮駅西口より徒歩3分と好立地!地域に根付いた親しみやすいレストラン
大宮ソニックシティ(JR大宮駅西口にある埼玉県の産業文化複合施設。)31階建てのソニックビル、各種コンサート・会議などが開かれるソニックホール、そしてパレスホテル大宮からなります。中国料理瑞麟はホテル内2階にあり、落ち着いた雰囲気の一般席62席、個室5部屋(5名様から最大30名様)からなります。平日は近隣のビジネスマン・OLを中心に、休日はお祝い事・記念日・ご家族でのお集りなど、幅広い方々からご支持をいただいております。
新しい食材と味を日々追求し続ける料理人
藤井実料理長 プロフィール
1956年埼玉県生まれ。新宿の「園」入社。ダイヤモンドホテル、赤坂飯店などを経て、浅草ビューホテルにオープニングスタッフとして勤務し、94年パレスホテル大宮入社。03年に料理長就任。上海料理がメインではあるが、北京・広東料理など今までの経験を生かし新しい食材、味を求めてさまざまなニーズに対応する事で地域に親しまれる「瑞麟」であり続けたいと願っています。
「医食同源」体に優しく、旬の素材を存分に活かした上海料理中心の中国料理レストラン
私達、パレスホテル大宮では、厨房や宴会から出る生ゴミを発酵処理した有機肥料を作り、地元の契約農家によって使用され栽培した新鮮な野菜を季節のコース料理の素材として取り入れております。又、グランドメニューは、前菜盛り合わせ、海老のチリソース煮、ふかひれの姿煮込み、北京ダックから、炒反・湯麺に至るまで種類も幅広く取り揃えており、油ひかえめであっさりと仕上げる事により、体と心に安全かつ優しい味の食事を提供しております。
四季庭で「最高のおもてなし」を。ウェディングの専属シェフが心を込めて作る、地元の有機野菜を使った究極の料理と微笑み溢れるスイーツで至福の時間をお過ごしください。
大きな窓があり陽が差し込み明るく天井が高い開放感のある空間
海外の調度品が飾られてある上質な空間。目の前は四季折々の季節を感じられる日本庭園。大宮にいることを忘れさせるような空間です。お子様にも安心!お子様いす・ベビーベッド・おむつ換え台だけでなくママも安心のキッズスペースも完備。今日はプチリッチなお食事をお楽しみなりませんか。
上質な空間で楽しむプチ贅沢なデザートビュッフェ
あの大宮璃宮専属のパティシエが創るデザートの宝石たち。見た目はもちろんのこと、甘い香りに包まれてのデザートをお楽しみになりませんか。天井の高い開放的な空間でゆったりと寛ぎながらデザートと時間を楽しむ。ご自身へのご褒美としてもお楽しみいただけます。
『フレッシュ』『ヘルシー』『ビューティー』に基いた女性に嬉しいサラダビュッフェ
旬の食材はもちろんのこと、農家から直送の野菜もふんだんに使用しております。そのため新鮮な味わいを楽しんでいただくことができます。欧風ランチには全てサラダ・惣菜ビュッフェが付いており、女性に大変喜んでいただいております。食べてキレイになる、そんな美ランチを楽しみませんか。
中国料理の伝統をしっかりと受け継ぎつつ、器や盛りつけにモダンな感覚を取り入れたお料理の数々。テーブル席のほかに大小5つの個室をご用意し、ご商談やご会合にも幅広くご活用いただけます。
関東平野を一望できる眺望は一層お料理の味を引き立てます
地上約90mの大きな窓からは関東平野が一望に。天気の良い日には富士山、筑波山などを望め、夜には美しい夜景が眼下に広がります。また6〜40名さままでご利用いただける個室を5室備え、ご家族のお祝いごとや気のおけない仲間同士の語らいなど、他のお席に気遣いなくご利用いただけるのも魅力です。
地元のお客さまを中心にリピート客が多い浦和随一の中国料理店
ホテル周辺にお住まいの方が当レストランの中心顧客。高年齢層の方も多いため、他店よりも油控え目でヘルシーな料理に仕上がるよう心がけています。料理長の八尋(やひろ)を初め調理スタッフは各地の中国料理店を食べ歩いたり、料理人の仲間と情報交換するなどして日々新しいメニューに挑戦しています。また、常にお客さまに高いコストパフォーマンスを感じていただけるよう、コース料理にはボリューム感が出るよう心がけています。
店の要は「スープの味」
毎日時間をかけてコトコト煮出していく自慢のスープは、澄んでいるのに味わい豊か。それは厳選した肉や野菜をたっぷり使い、その味をさらに引き出すための香辛料をバランスよく加えているからなのです。特に月に何回も足を運んでくださるお客さまのためにも、誰が作っても同じ味が出せるよう計量や材料の切り方に細かくルールを決めているという徹底ぶり。ぜひ当店自慢のスープの味を活かした数々のメニューをお試しください。